fc2ブログ

キャプバカありやのうっちゃかちゃー

ボーナス施策 その1

ありやの今の環境を教えて欲しいとか、キャプ作業の動画を見たいと最近よく言われる。
隠しているつもりもないし、自分のしていることが他の人のヒントになればそれは幸いだ。
ちょうど環境を刷新する計画があったので、最終的に動画にするのは環境が整ってからと言うことで。

で、第一弾。
発注していたディスプレイが今日届いた。
製品名はDELL 3008WFP
30inchの2560x1600まで表示できるディスプレイだ。

以前から所持している3007WFPも解像度としては同じだけれど
まあ、性能的に向上している(らしい)。
別に新しい機種でもないので、レビューは割愛。

さて、これで念願の30inch x 2、5120x1600の環境を手に入れたw

なんだよ、自慢かよと思われた方、その通りですw
では、キャプチャの視点からどうしてこんなに広大な環境を整えたかを。
(もちろんキャプチャだけが目的なのではないのだけれども)

昨年PT1を導入してから、複数の局の視聴ができるようになったので、
それに伴い開くウィンドウの数も増えた。

TSmemoryを使用しているとAviUtlのウィンドウも開かなくてはならない。
ありやは実写系では通常1440x810サイズのキャプチャをしているけれども
1440x810の出力をするときは1440x810のサイズで視認する必要がある。

これは結構重要だ。
地デジは動きに非常に弱いことが知られているけれども、
具体的にはブレ(ぼけてるようになる)やブロックノイズとして現れる
これを縮小して表示していると多少ブレていてもブロックノイズが出ていても判らないのだ

ありやは自分が視聴しているサイズのものを提供したいと思う。
もちろんイレギュラーで1920x1080のものを貼ることもあるけれど。


そんな訳で自己満の野望が一歩前進しました。
このシリーズはつづきますw




ではでは。


P.S.
ツクモでこの前中古で売り出されていたT221を売り切れで買いそびれて泣いたのは内緒だ。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

キャプとは関係ないですが

諸事情により、昨年度下半期有給欠勤をいただいておりましたので、ボナス満額貰えませんでした(当たり前 泣

今夏ボーナスは最低保証額だったので、月給より低かったです。
それでも、その中からお小遣いをくれた嫁に感謝。

何に使おうか・・・って、もう使い道は決まっているんですけどねw

ありやさん、win7への移行、新しいキャプ環境への準備が徐々に整ってきていますね。
下半期のドラマキャプでの活躍?を期待しています♪

うふふ | URL | 2009年06月30日(Tue)22:29 [EDIT]


教えて下さい!

今日やっとTSMemoryの導入を試みて、AviUtlが立ち上がる所までは来たのですが

ファイルの読み込みに失敗しました
このファイル形式には対応していないか
対応するコーデックかプラグインが
登録されていない可能性があります。とのエラーメッセージが表示されてしまいます。
どのように対処すればよいのか自分でも色々調べてはみたのですがまったくわかりません。

使っているソフトは
TVTest ver.0.5.39 TSmemory 0.2.1 AviUtl99h4 です。
TSmemoryの中に入っているテキスト通りに進めたはずなのですが・・・。
なにか他に必要なものでもあるのでしょうか?
それともAviUtl99h4では対応していないのでしょうか。

お使いになってるコーデックやプラグインを教えて頂けると有り難いです。

Dino | URL | 2009年07月11日(Sat)17:34 [EDIT]


自己解決しました!

一応、症状と解決方法を書いて置きます。

今まで何度もTVtestからTSmemoryを起動しようとすると
『ファイルの読み込みに失敗しました』と出て来てファイルが読み込まれないので
AviUtl 0.99g4に入れ替えたりもしたのですがそれでも何も変わらず

手動でtsmemory0.tvtvファイルを開いてみようと
AviUtlの[ファイルメニュー]から[開く]を選択すると
なぜか開こうとしているファイルが"tsmemory0.tvtvest"に…?
(でも、Pluginsフォルダにあるファイルの拡張子はちゃんとtvtv)
AviUtlの構成設定を見直したり試行錯誤を繰り返したのですが
何度やってもTVtestから起動すると元に戻ってしまい、どうしようかと諦めかけたら時、
"AviUtlは半角スペースが入っていると作動しないフィルタがある"というのを思い出し、
TVtestを保存しているフォルダにスペースが入っているのを直したらあっさり解決!
(ナンテコッタ!)

AviUtlのフォルダは気をつけていたのですが、まさかTVtestの方も関係あるとは…w
AviUtl 0.99h4でも同じ症状だったので、これでh4でも使えるようになるかも。

いざTSmemoryを使ってみると、やっぱりTVtestとは全然画質が違いますね。(^.^)
しかも、マウスのホイールを使ってシーンを選べてとっても便利!
モニターが小さくて手狭なのが残念ではありますが…。
私もありやさんのような高画質のモニターが欲しくなりました。

Dino | URL | 2009年07月29日(Wed)17:32 [EDIT]