fc2ブログ

キャプバカありやのうっちゃかちゃー

PV3vsFriio (アニメ編)

以前PV3(+ARW15)とFriioの画質比較をしたが、今回はアニメで比較してみようと思う。
(以前の実写の記事はいったん消した。もっと良いサンプルで近いうちリトライする)
先に言っておくと前者がPV3(+ARW15)、後者がFriio(TS)だ。

映像ソースのまま(TSを静止画保存したものと、D端子のD3出力をそのまま)
保存方法はPV3がPV3拡張ユーティリティの高画質モード、色情報補完ありでPNG保存、TSはAviUtlにMPEG-2 VIDEO File Readerプラグインにてクリップボード転送後ペイントでPNG保存)
A1A1

1280x720サイズに成型しJPEG(90%)で保存したもの
(PV3は拡張ツールで出力したもの、TSは上記をリサイズしたもの)
A1A1

上記を比べてみると、TSの方が精細であることがわかる。
1280x720に縮小したものを比べてみるとより違いがはっきりする。
PV3+ARW15で取ったものは、くっきりしているが、それはシャープネスのせいだと判るだろう。
シャープ製レコが綺麗に見えるゆえんでもあり、好みが別れるところである。
まあ、個人的な感想なので、見る人によっては違う印象を受けるかも知れない。
PV3の方はレコーダーやケーブルが変わってくれば当然結果も変わってくるだろう。

さて、自分がいつも提供している画像を載せると言ったが、今回の検証で重大な(w)キャプチャ手順のおかしな部分に気づいてしまった。どこがおかしいかは言ってもしょうがないので割愛。

AviUtlで局ロゴだけ消したもの(この画像だと消したところがちょっと目立つw)
A1
ロゴ消しフィルタだけでは画像の劣化はほとんどないことがわかる。

さらにクリッピングを施し、シャープネスやノイズ除去などのフィルタを掛けたもの
A1

うーむ。クリッピングをすると、それだけ引き延ばされて若干ぼけた感じになる。
クリッピング処理はやめた方がいいのか・・・
実写ではクリッピングはしていないが、アニメはものによっては周りの黒い縁が気になるんだよなあ。1280x720などのサイズにこだわらない考えもあるけど、なんか気持ち悪いしなあ。

ちょっとこのあたりは悩もうw
いや、それより今回見つかったキャプチャシステムの欠陥を修正する方が先だ・・・
めんどくせw


ではでは。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する