メインPCの構成が下記の記事から三年近く変わっていない。
メインPC1メインPC2このPCにするまでは結構頻繁に部品を入れ替える方だった。
いわゆる緩い"自作PCオタク&スペック厨"だ。
だが、せいぜいHDDを増設したり起動ドライブをSSDにするくらいで、全然部品を交換しなくなってしまった。
理由は明白で
1.スペックにそんなに不満がない
2.部品を変えるのが面倒くさい
とくに2.が大きな理由だろう。
水冷にしてクロックアップなどの恩恵は受けられたのだけれども、
部品交換が滅茶苦茶面倒くさくなった。
メインマシンではCPUの他にVGA(2枚刺しで2枚とも)も水冷にしており、
つまり主要部品は水冷にしている。
空冷のようにガチャガチャ抜き差しできないのだ。
CPUよりもVGAの進化速度のほうが速いが、
VGAは2枚刺しとかしているので、高スペックのものに変えようとすると
水冷キットも含めてどう考えても10万は下らない。
スペックにそんなに不満があるわけじゃないので、
もう三年はこれで戦おう。
意欲が昔のようにはなくなっているってことか?
歳を取ったってことか?
認めたくないなあ。
ではでは。