
Friioについて語ろうと思う。
Friioの商品の性質については既にいろいろな文献があるし、入手できていない自分が言うのも何なので、レビューは入手してからということで。
ここでは、個人的なことを。自慢とも取られかねないw
この一週間Friioを入手するためにスクリプトを走らせていた。
どこにいてもアクセスして決済手続きを取れるような体制にしていた。
昨日になって土曜日に販売されることを知り、さらに夜20時になって約22時(w)に販売があることが発表された。
この一週間の緊張は何のためなんだかw
結論を言うと21時に販売は開始され、計6回小刻みに販売が行われたが、1回目の販売で決済まで完了することができた。
どうやらメールが来なかったりというトラブルもあるようだけれど、ぼくのところにはFriioとPaypalの両方からメールが無事来たので、問題はないと思われる。
実況キャプチャで鍛えていることもあり、こういうのは強くなったのかも知れないw
20時にオーダーページに進む際にWebページ内のソースコメントに書かれたID,PASSが必要であることが、暗に公表されこれを素早く読み取り入力することが勝利への近道と悟った。
販売時間の22時までは2時間もあることからぼくは二つのプランを考えた。
1.ソース中からID,PASSを読み取り自動化するプログラムを書く
2.手動による素早い方法とその訓練をする
実は自分の好みはプラン1なのだけれど、今回は見送った。
なぜなら、本当に予想通りの販売方法で販売されるか分からないし、ちょっと違ったら水の泡であることと、2時間で本当にいいプログラムができるかどうか解らなかったし、本当に2時間の時間的猶予があるかどうかも分からない(実際なかったのだけれどw)それに、誤動作を起こしたときどうなるか分からないので、プラン2にした。
いちばん素早くソースを表示する方法は何か考えた。
上記の理由から、プログラムやマクロを作る気にはならなかったので、キーボードショートカットがシンプルでミスがない方法と判断した。
IEではAlt+V,Cの2アクションで表示できる。
これを十数回訓練し、本番に備えた。
本番は突然やってきた。
22時のはずが21時に更新アラートが鳴り、何事かと思ったら案の定販売開始。
少し慌てたが、素早く決済まですますことができた。
やっと一週間の緊張から解放された。
自分で言うのも何だけれど、一回目でもかなり上位での購入ができただろう。
paypalのID,PASS入力もロボフォームに記憶させていてよかった。
こういう反射的作業も実況で鍛えられていた甲斐があった。
もし申込み順に発送処理が行われるなら、今回の販売でも早めに手に入りそうだ。
何にしてもあたらしいおもちゃが手に入りそうだ。
SDKもあるそうだけど、静止画キャプを開発できるような性質のものなんだろうか?
製品が手に入ったらまたレビューしよう。
ではでは。
Friioの商品の性質については既にいろいろな文献があるし、入手できていない自分が言うのも何なので、レビューは入手してからということで。
ここでは、個人的なことを。自慢とも取られかねないw
この一週間Friioを入手するためにスクリプトを走らせていた。
どこにいてもアクセスして決済手続きを取れるような体制にしていた。
昨日になって土曜日に販売されることを知り、さらに夜20時になって約22時(w)に販売があることが発表された。
この一週間の緊張は何のためなんだかw
結論を言うと21時に販売は開始され、計6回小刻みに販売が行われたが、1回目の販売で決済まで完了することができた。
どうやらメールが来なかったりというトラブルもあるようだけれど、ぼくのところにはFriioとPaypalの両方からメールが無事来たので、問題はないと思われる。
実況キャプチャで鍛えていることもあり、こういうのは強くなったのかも知れないw
20時にオーダーページに進む際にWebページ内のソースコメントに書かれたID,PASSが必要であることが、暗に公表されこれを素早く読み取り入力することが勝利への近道と悟った。
販売時間の22時までは2時間もあることからぼくは二つのプランを考えた。
1.ソース中からID,PASSを読み取り自動化するプログラムを書く
2.手動による素早い方法とその訓練をする
実は自分の好みはプラン1なのだけれど、今回は見送った。
なぜなら、本当に予想通りの販売方法で販売されるか分からないし、ちょっと違ったら水の泡であることと、2時間で本当にいいプログラムができるかどうか解らなかったし、本当に2時間の時間的猶予があるかどうかも分からない(実際なかったのだけれどw)それに、誤動作を起こしたときどうなるか分からないので、プラン2にした。
いちばん素早くソースを表示する方法は何か考えた。
上記の理由から、プログラムやマクロを作る気にはならなかったので、キーボードショートカットがシンプルでミスがない方法と判断した。
IEではAlt+V,Cの2アクションで表示できる。
これを十数回訓練し、本番に備えた。
本番は突然やってきた。
22時のはずが21時に更新アラートが鳴り、何事かと思ったら案の定販売開始。
少し慌てたが、素早く決済まですますことができた。
やっと一週間の緊張から解放された。
自分で言うのも何だけれど、一回目でもかなり上位での購入ができただろう。
paypalのID,PASS入力もロボフォームに記憶させていてよかった。
こういう反射的作業も実況で鍛えられていた甲斐があった。
もし申込み順に発送処理が行われるなら、今回の販売でも早めに手に入りそうだ。
何にしてもあたらしいおもちゃが手に入りそうだ。
SDKもあるそうだけど、静止画キャプを開発できるような性質のものなんだろうか?
製品が手に入ったらまたレビューしよう。
ではでは。
スポンサーサイト


